セーフティエステティック向上月間

(2025年11月1日~30日)

~安全なエステティックでお客様に安心を~

「セーフティエステティック」には、「安全なエステティックでお客様に安心を」という願いが込められています。「安全」とは客観的に見て危害や損失のおそれがあるリスクが最小限である状態のことで、「安心」は主観的に見て不安や心配に思うことが小さい状態のことです。「安心」は、安全である、居心地がいい、接客が信頼できる、不潔感がないなどさまざまな要素がお客様それぞれの価値観で判断されます。お客様の価値観に左右される要素が多いですが、「危ないかもしれない」という要素はほぼ全ての人が安心できないでしょう。そして安心できないところにはよほどのことがなければ通いたいとは思いません。

人を対象としたサービスを提供するエステティックでは、健康被害を起こさないよう最大限の注意を払うことが必要です。エステティックで起こりやすい事例を把握して対策を立て、更に日々の仕事の中で「あっ!危ない」という場面を経験した時には、どうしてそうなったのか、どうすれば安全になるかを検討してスタッフ全員が共有するなどで安全性を高めていきます。

今回のセーフティエステティック向上月間は、厚生労働科学研究費補助金「エステティック施術による身体への危害についての原因究明及び衛生管理に関する研究」の成果を中心に構成いたしますので安全対策の再点検にお役立ていただければ幸いです。

主催公益財団法人日本エステティック研究財団
後援厚生労働省
協力全国理容生活衛生同業組合連合会
 全日本美容業生活衛生同業組合連合会
 一般社団法人日本エステティック協会
 一般社団法人日本エステティック業協会



エステティックにおける健康被害の実態について
エステティックは、スキンケアやリラクゼーションなどを目的として幅広い世代が利用しています。一方で、施術内容や機器、化粧品の使用方法によっては皮膚障害や熱傷などの健康被害が発生するケースもあり、独立行政法人国民生活センターなどへの相談が寄せられています。

相談件数と危害に関する相談件数の推移
〈独立行政法人国民生活センター PIO-NET〉
相談件数
2022年度、2023年度は、大手美容ライト脱毛サロンの倒産・破産が相次ぎ、総件数が一気に増加しています。 一方で危害件数は、新型コロナウイルス感染症による自粛などの影響で2020年度〈2019年度は396件〉に減少がみられたものの翌年以降400件前後になっています。



危害に関する相談件数の内訳
中でも脱毛エステや美顔エステに関する相談が多く、美顔エステでは皮膚の赤みや腫れなどの皮膚障害、脱毛エステでは皮膚障害と熱傷の件数が多くを占めています。機器の出力設定や皮膚状態の見極め不足が要因となることが多く、施術前のカウンセリングと技術者の技術水準向上が安全なエステティックに直結します。
〈独立行政法人国民生活センター PIO-NET〉
商品KW別相談件数
危害内容別相談件数
サービス別危害件数



健康被害を防止するために
健康被害を防ぐために、利用者・事業者双方の意識が重要です。
●利用者の方へ
  • 施術前に十分な説明とカウンセリングを受ける
  • 体調や皮膚の異常を正直に伝える
  • 安全管理や衛生面に配慮している信頼できるサロンを選ぶ
  • ●事業者の方へ
  • 施術前のリスク確認と記録の徹底
  • 使用機器や化粧品の特性に関する正しい知識の習得
  • 従業員教育と衛生管理体制の継続的な強化
  • エステティック業界では、教育制度やガイドライン整備など、安全性向上への取り組みが進められています。
    今後も、利用者が安心してサービスを受けられる環境づくりが求められます。



    利用者背景の聞き取り
    人間の皮膚は、常に変化しています。アレルギーや慢性疾患、寝不足や食生活の乱れなどによって通常のサービスでも皮膚に反応が起こることがあります。サービス提供前にきちんとお客様から背景を聞き取り、その結果をもとにサービスを組み立てるようにしましょう。

    エステティック機器
    エステティックでは、手技に加えて機器を利用してサービスを提供します。機器の使用は非常に便利ですが、通常の使用方法を逸脱すると熱傷などの健康被害が発生する恐れがあります。機器は、きちんと取扱説明書を読むなどしてリスクをよく理解したうえで使用してください。

    衛生管理
    ●衛生管理は、感染症の予防はもちろんのことお店全体に清潔感が生まれお客様に良い印象を与えることができます。

    ●「エステティックの衛生基準」修得のためのeラーニング
    2025年11月1日~11月30日の期間 web受講が特別価格2,000円(再 受講料1,500円)で受講できます。(11月30日入金分まで)